栄養

【たった1分でわかる】食生活アドバイザーは無駄?意味ない?生活での活かし方について

【食生活アドバイザーは無駄?】取得した感想や生活での活かし方
悩む人
悩む人
・食生活アドバイザーって取る意味あるの?

・どんな風に活かすことができるの?

この記事では、こんな風に思っている方に向けて書いています。

2019年7月に食生活アドバイザー検定3級を受験し無事合格することができました!

「食生活アドバイザー」はユーキャンの2021年年間人気講座ランキングで第3位を誇る、人気の資格となっています。
(参考:ユーキャン

最近だとSexy Zoneの中島健人さんが取得したことでも有名な資格です。

今回は

  • 取得してよかったこと、よくなかったこと
  • どんな風に日々の生活に活かされているのか

などについてお伝えしていきたいと思います。

この記事を読めば食生活アドバイザーのメリット・デメリットがわかります。

少しでも参考になればうれしいです!

 

食生活アドバイザー検定3級を取得してみてあまり良くなかったこと

食生活アドバイザー検定を取得してあまりよくなかったこと

食生活アドバイザー検定3級を取得してあまり良くなかったところは、

  • 受験の申し込みが面倒
  • いい食材の選び方を学べない

です。

くわしくご紹介します。

 

受験申し込みが面倒

 

食生活アドバイザー検定を受験するためには

  1. 公式サイトから申し込む
  2. 払込用紙と受験案内が届く
  3. 受験料を指定の口座に振り込む

という少し面倒な手続きが必要です。

食生活アドバイザーは専用の振込用紙に必要事項を書いて、ゆうちょ銀行か郵便局まで行って受験料を振り込まないといけません。(参考:食生活アドバイザー 願書請求について

資格によってはクレジット決済ができるのでちょっと手間がかかる気がしてしまいました…

たとえば「日本化粧品検定」はクレジット決済ができます。
(参考:日本化粧品検定 検定受験のお申込み

【2級保持者が教える!】日本化粧品検定って何に使える?生活での活かし方
【2級保持者が教える!】日本化粧品検定って何に使える?生活での活かし方本記事では、化粧品検定2級を取得した私が「日本化粧品検定の生活での活かし方」についてご紹介します。 化粧品検定が気になる人、メリットってあるの?と思っている人は必見です。...

人によっては面倒に感じない方もいらっしゃると思いますが、面倒くさがりなわたしは良くなかったところとして挙げました…

手続きについてくわしく知りたい方は「独学でOK!食生活アドバイザーに受かるためのおすすめテキストと勉強方法」をご覧ください。

 

いい食材の選び方を学べない

 

この食材にはこんな栄養があるなどは学べますが、

キャベツは重いほうがいい、レタスは切り口2センチくらいのものを…などの知識が個人的に知りたかったので、それを学べないのは少し残念だったかな。

なので、別で本を買ったりネットで調べたりしました!

 

「もっとからだにおいしい野菜の便利帳」は野菜の選び方やどんな特徴があるのか、特性を活かすレシピ、100グラムあたりの成分表などが載っています。

「こんな野菜があるんだ!」「この野菜にはこんな効果があるんだ!」と見てるだけでも面白い本です。

「栄養お得技ベストセレクション」は栄養を捨てない食べ方や調理法が189個書いてあります。

今まで捨てていた部分にこんな栄養があったんだ!と新たな発見ができ、よりよい健康的な食生活に活かせます。

 

 

食生活アドバイザー検定3級を取得してよかったこと

食生活アドバイザー検定を取得してよかったこと

食生活アドバイザー検定3級を取ってよかったことは、

  • 病気の予防方法を学べる
  • 食中毒の予防方法を学べる
  • 運動や休養についても学べる
  • 5大栄養素のそれぞれのはたらきを知ることができ、献立を考えるときに便利

です。

くわしくご紹介します。

 

病気の予防方法を学べる

 

胃潰瘍や胆石症、高血圧症などおもな病気の食事上の注意点を学べます。

同棲している彼が2018年の3月頃に胆石症になったので、胆石症はこういう食事に気をつかったほうがいいなどとテキストに記載されてたのでとても為になりました。

胆石症は肥満に気をつけなきゃいけないから、がんばってダイエットさせてるよ!

女性で悩む方も多い「貧血」についても注意点を学べるので、健康的な生活を送りたい人にオススメの資格です。

 

食中毒の予防方法を学べる

 

カレーって翌日や翌々日まで残ったりしませんか?

わたしはよく、翌日のカレーを食べるとお腹を壊していたのですがそれが「ウェルシュ菌」によるものとわかり、十分に加熱してから食べるようにしたらお腹を壊さなくなりました。

できれば食あたりしたくないよね…

買うとき、保存するとき、調理のとき、あと片づけのときに出来る食中毒の予防法を学べるので、食中毒になるリスクが減ります

 

運動や休養についても学べる

 

栄養のことだけでなく、運動や休養についても学べます

有酸素運動と無酸素運動の違いやダイエットの鉄則、精神的疲労や肉体的疲労のときにどんな休養の仕方をしたらいいのか、などがわかります。

わたしは精神的に疲れやすいから勉強になったよ…

健康的な生活には栄養・運動・休養の3つが必要です。

食生活アドバイザー3級ではこの3つについてしっかり学べるのがいいなと感じています。

 

5大栄養素のそれぞれのはたらきを知ることができ、献立を考えるときに便利

 

5大栄養素の糖質・たんぱく質・脂質・ビタミン・ミネラルはわたし達が生活していく上で欠かせない栄養素です。

それぞれのはたらきや多く含んでいる食材を学べるので、毎日の献立を考える際に

ちょっと貧血気味だから貧血に効果のある鉄や葉酸、ビタミンB12を含む食材を選ぼう

ニキビができているからビタミンB2やB6を含んだ食材を選ぼう

便秘気味だから食物繊維を含んだ食材を選ぼう」など、

健康的に生活できるような食材の選び方ができます。

肌荒れや便秘って女性の永遠の悩みだと思うんだ…

 

※食生活アドバイザー検定は2022年4月現在、在宅での受験ができません。

コロナ対策で在宅で受験できる食の資格が気になるよ~って方は以下の記事をご覧ください。

【家で受験したい方必見】食生活アドバイザー検定は在宅受験できるのか
食生活アドバイザー検定は在宅受験不可|家でも受けれる食の資格をご紹介!在宅受験ができる食の資格についてご存知ですか? 本記事では食生活アドバイザー検定3級を持つわたしが、家でも受験可能な6つの食の資格をご紹介します。 家で資格の受験をしたい人は必見です。...

 

まとめ

 

いかがでしょうか。

今回は食生活アドバイザー検定3級を取得してよかったこと・あまりよくなかったことについてお伝えしました。

・献立を考えるときに役立つ

・病気の予防方法がわかる

・運動や休養についても学べる

・食中毒の予防方法がわかる

などのメリットがあります。

主婦の方や料理をつくることがすきな方は、取って損はない資格です。

家族や自分の健康管理ができ、よりよい食生活を送ることができますよ。

受験資格は特にないので、食生活に興味がある方はよかったら勉強してみてくださいね!

\ユーキャンでは2022年5月31日まで5000円オフキャンペーン中!!/

ユーキャンの食生活アドバイザー(R)講座

おすすめテキスト⇓

ユーキャンのテキストはわかりやすさを求める人向け。

一発合格!ここが出る!~のテキストはより深く勉強したい方向け。

ちなみに私は上記の2冊とも買って独学で勉強し、合格することができました

検定を受けなくても、テキストを読むだけでも勉強になることばかりなのでぜひチェックしてみてくださいね。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

【家で受験したい方必見】食生活アドバイザー検定は在宅受験できるのか
食生活アドバイザー検定は在宅受験不可|家でも受けれる食の資格をご紹介!在宅受験ができる食の資格についてご存知ですか? 本記事では食生活アドバイザー検定3級を持つわたしが、家でも受験可能な6つの食の資格をご紹介します。 家で資格の受験をしたい人は必見です。...
食生活アドバイザー3級合格証
【独学でOK】食生活アドバイザーに受かるためのおすすめテキストと勉強方法食生活アドバイザー3級に絶対受かるための勉強方法とオススメのテキストについてご紹介しています。 食生活アドバイザー3級受けたいけど、どうやって勉強したらいいのかわからない方は必見です。...