・利用したほうがいいのかな…
この記事ではこんなことを思っている方に向けて書いています。
2020年11月29日(日)の試験で第15回目となる「日本化粧品検定」。
(第14回は中止となりました)
日本化粧品検定の試験に早めに申し込むと早期申込特典がもらえます。
※第15回(2020年11月29日(日))の対象期間は2020年8月4日(火)~9月18日(火)まで。
先に断言しておきますが、絶対に早期申込特典を利用したほうがいいです。
なぜそう思うのか、2019年11月試験の2級を申し込んだ際に早期申込特典を利用したのでメリット等お伝えしたいと思います。
少しでも参考になればうれしいです!
日本化粧品検定の早期申込特典ってどんな内容?
日本化粧品検定の早期申込特典の内容は模擬試験(過去問題から20問を抜粋したもの)で、試験の約1ヶ月前に送られてきます。

写真は2019年11月試験の早期申込特典でもらったものです。
中身は見せられませんが、問題が20問載っていて試験の最終確認などに活躍します。
化粧品検定は過去問など販売されていないのでこの特典は本当に重宝しました。
最初にこの問題を解いたとき、半分くらいしか正解できなくて正直焦った…
模擬試験がなかったら合格していなかったかも!ってくらい使えましたよ。
実際に第12回の化粧品検定では、早期申込した人のほうが1級では約10%、2級では約4%合格率がアップしているという結果が出ているので利用するしかないです。
参考:【早期申込で合格率に明らかな差】8月1日より日本化粧品検定申込スタート
まとめ:早期申込特典は絶対利用しよう!
いかがでしょうか。
今回は日本化粧品検定の早期申込特典の内容やメリットについてご紹介しました。
- 内容は過去問から20問抜粋したもの
- 1級では約10%、2級では約4%合格率がアップしている
という方は勢いで申し込んでしまいましょう。
申し込んだことにより「試験料払ったしやるしかないな!」と決心がつくので、ぜひお早めに。
※第15回(2020年11月29日(日))の対象期間は2020年8月4日(火)~9月18日(火)まで。
テキストはこちらから⇓

