未分類

野菜の選び方ってどこを見るの?徹底解説します!

食育実践プランナーについて

スーパーで野菜を買うときってどう買ってますか?

例えばキャベツを買う場合、たくさん並んでいるキャベツの中からなんとなく買ってませんか?

より良いキャベツの選び方知りたくないですか?

今回は、食生活アドバイザー3級を取得したことで栄養の勉強がすきになったわたしが紹介する、野菜の選び方を紹介したいと思います。

よく使う野菜を中心にお伝えしていきたいと思います。

これを見ればよりよい食生活を送れること間違いなしです!

食材別!野菜の選び方

それではさっそく野菜のどこを見ればいいのか紹介していきます!

キャベツ

重みがあり、色鮮やかで葉にハリ・ツヤがあるもの

レタス

切り口が2センチくらいで外側の葉が柔らかいもの(いびつな形のものは生育不順の場合もある)

にんじん

重みがあり、皮にツヤがあるもの

じゃがいも

凸凹が少なくなめらかなもの

長ネギ

緑の部分が色鮮やかで、白い部分の巻がしっかりしているもの

ブロッコリー

濃い緑色でつぼみが密で茎に空洞がなく、外葉がしおれていないもの

大根

重みがあり、皮にハリ・ツヤがあるもの

玉ねぎ

重みがあり、頭部が固くしっかりしているもの(頭部から傷む)

白菜

重みがあり、葉に隙間がないもの(芯が盛り上がっているものは古い)

なす

ヘタのトゲが尖っていて切り口が白く、色が均一でツヤがあるもの

えのき

背丈が揃っていてかさが開ききっていなく、軸にハリがあるもの

エリンギ

軸が太く白く、かさが開ききっていないもの

しめじ

かさの色が濃く、開きすぎていないもの

じゃがいも

凸凹が少なくハリがあるもの

アスパラガス

鮮やかな緑色で穂先がしまっていて、まっすぐのもの

トマト

重みがあって色が濃く、皮にハリ・ツヤがあるもの(重いほうが糖度が高い)

ピーマン

色鮮やかでみずみずしく、皮にハリ・ツヤがあるもの

まとめ:より新鮮な野菜を選ぼう!

同じ値段で買うならより新鮮な野菜を選びたいですよね。

次のお買い物から今回紹介した選び方をぜひ実践していただけるとうれしいです!

最後まで読んでいただきありがとうございました^^