たまにスーパーなどで見かける「全粒粉(ぜんりゅうふん)」入りのパン。
・全粒粉ってなに?
・健康にいいって本当?
・選び方
・おすすめの全粒粉パン
・実際に食べてみた感想
などについて書いていこうと思います。
少しでも参考になればうれしいです。
全粒粉ってなに?
全粒粉とは、小麦を丸々粉にしたものです。
小麦粉と何が違うの?
小麦粉とは、小麦の表皮と胚芽を除いた胚乳部分を粉にしたもの。
小麦粉との違いは、小麦をそのまま粉にしたかそうでないかの違いがあります。
全粒粉パンって健康にいいの?
全粒粉パンには食物繊維が入っています。
食物繊維のはたらきは、以下の通り。
・糖質の吸収を遅らせて糖尿病予防になる
・便秘予防
・発がん物質を吸着し大腸がん予防
食物繊維が入っている全粒粉パンを毎日の生活に取り入れてみるのも良さそうですね。
全粒粉パンの選び方
原材料名に注目してみてください。
なるべく一番最初に「全粒粉」と記載されているものを選ぶようにしたほうがいいです。
なぜかというと、原材料名は多く使われているものから順に記載するという規則があるので、最初の方に「全粒粉」と書かれているものの方が多く全粒粉が使われているからです。
おすすめの全粒粉パン

おすすめの全粒粉パンは、Pascoの「麦のめぐみ全粒粉入り食パン」です。
スーパーなどで買えて、味もおいしいのでおすすめです。
焼くとこんな感じ。

マーガリンなど付けて食べてもおいしいです。
全粒粉パンを食べてみた感想
実際に全粒粉パンを食べてみると、普通のパンとは違いつぶつぶした食感でした。
味は普通のパンとほとんど変わらなかったです。
独特の食感があるので、もしかすると苦手な方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、普通のパンを食べるより健康的なカラダに導いてくれるので、一度食べてみてはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただきありがとうございました!