・沈黙のwebライティングとの違いって?
この記事ではこのような悩みを持った方に向けて書いています。
沈黙のwebライティングはすでに読んでいたのですが、沈黙のwebマーケティングの方もオススメという方がたくさんいたので読んでみました。
・内容
・学んだこと
・オススメする人
・SNSでのみんなの感想
・実際に読んでみた感想
などについてお伝えしていきます。
この記事を読めば沈黙のwebマーケティングがどんな本なのか、沈黙のwebライティングとの違いなどについてわかります。
大変人気の本で、Amazonや楽天ブックスでは売り切れが続出しています。
売り切れの心配がなく、通常価格より200円ほど安いのでKindle版がオススメです。
目次
「沈黙のwebマーケティング」について
値段
2200円(税抜)
内容
悪徳業者によってサイトの掲載順位を下げられてしまったオーダー家具屋「マツオカ」が、webマーケッターであるボーン片桐にコンサルを依頼するという物語です。
主に、
- 集客方法
- サーバー
- デザイン
などについて書かれています。
沈黙のwebライティング同様にエピソードの前半部分が会話口調、後半部分が解説という構成です。
無料でも読める
本も出版されていますが、ネットから無料で読めるのをご存知ですか?
面倒な登録も必要なく読めます。
本と違うところは、ネットでは解説部分がなく会話のみです。
わたしは詳しく読みたかったので、本を買って解説を読み頭に入れるようにしました。
「沈黙のwebマーケティング」を読んでみた

SNSでのみんなの感想
\Webマーケティング学ぶならこれ!!/
漫画テイストでストーリー性もありとても読みやすいです。
沈黙のWebマーケティングhttps://t.co/SFCollZEzN pic.twitter.com/b4IHiGcU7U
— ぎーまん。|脱会社員ブロガー (@giiman_029) March 21, 2020
沈黙のWebマーケティング読んで学んだこと
☑この本から引用ツイートしてる人多い
☑D・カーネギーの「人を動かす」読む
☑Twitterは数じゃない
☑世の中の人が関心あるものにアンテナ張る
☑弱みを見直す
☑のび太は日本共通言語(笑)のび太の破壊力強すぎて内容入らなかった…3周目読もう😅笑
— リョースケ📖@1000冊読破(ビジネス書) (@qXeTtJZcOMIOa1G) March 24, 2020
沈黙のWebマーケティング。二度目だけどやっぱ勉強なる。Web用語をここまで分かりやすく面白く書いてる本ほかにあるんだろうか?超絶オススメです。 pic.twitter.com/diO2cIdmCZ
— リュウ@ホテルマン (@laugfull) March 8, 2019
読みやすい、オススメという方がたくさんいました。
実際に読んでみた感想
会話口調なのでとても読みやすいです。
約500ページありますがサクサク読めちゃいました!
個人的にソーシャルメディア運用がとても為になりました。
Twitterからの流入増やしたいな~。
学んだこと3つ
・社会的感知度や認知度が高いキーワードをコンテンツに含めると興味を持たれやすい
・Twitterは聞き役に回ることで返報性の原理が働く
・セールスページと集客ページは分けて考える
オススメする人
・サイトデザインが気になる人
・Twitterのフォロワー増やしたい人
・シェアされやすいコンテンツを学びたい人
「沈黙のwebライティング」との違いは?
沈黙のwebライティングは文章の書き方やSEOについて書かれていて、
沈黙のwebマーケティングはマーケティング方法やwebについて書かれています。
ブログを運営していく上ではどちらも必要な知識なので、2冊とも読んでみることをオススメします。
まとめ
いかがでしょうか。
今回は「沈黙のwebマーケティング」についてご紹介しました。
- 集客方法
- サーバー
- デザイン
- Twitterなどについて書かれている
PV増やしたくないですか?
売り切れ続出している良書なので、在庫があるうちに買ってしまいましょう!
Kindle版なら売り切れもなく、通常価格より安く買えますよ。

この本を読めばあなたのブログがより良くなること間違いなし!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
