暇つぶし

【自宅でカンタン】コロナで外出自粛?家での有意義な過ごし方5つ

コロナで外出自粛?家での有意義な過ごし方5つ
悩む人
悩む人
・出掛けられなくてつまんない…

・家で何したらいいんだろう…

この記事ではこの記事では悩みを持った方に向けて書いています。

コロナウイルスが蔓延していて、なかなか外に出づらい状況が続いています。

今回は、家での有意義な過ごし方5つをご紹介していきます。

私はもともとアウトドアで天気がいいと出掛けたくなるようなタイプでしたが、ここ最近はコンビニですら行くのが億劫になるほどインドアになってきています。

逆にそれはインドアすぎるだろ

しかも現在フリーランスとして働いているので、家で過ごすことが多いです。

なので「家でこんなことして過ごしてるよ~」というのをお伝えできればと思います。

この記事を読めば、家でも楽しく有意義に過ごせます。

少しでも参考になればうれしいです!

 

家でのオススメ過ごし方5つ

 

家でのオススメの過ごし方5つは

・読書

・ゲーム

・筋トレ(ストレッチ)

・映画鑑賞

・資格を取る

です。

それぞれについて詳しくお伝えします。

 

読書

 

本って読んだりしますか?

本を読むと自分の価値観も変わるし勉強になるのでオススメです。

 

この2冊は最近読んだ本の中でも面白くて読みやすかったな~と思った本です。

見開き1ページで1つの項目が書かれています。

中でもアウトプット大全は40万部以上のベストセラーにもなっている一冊。

正しいインプットとアウトプットの仕方が学べますよ。

受験生の年齢層はどんな感じだった?
「インプット大全」と「アウトプット大全」両方読んでみた感想「読んだ本の内容が覚えられない」 「情報を得たのに活用できていない」 「うまく人に伝えられない」 こんな経験ありません...

また、電子書籍は買ってすぐ読めるし、人と関わらずに買えるのでオススメ。

Kindle Unlimitedなら月980円かかるところ、なんと30日間無料体験ができます。

試してみて合わなかったらいつでも解約できるので、読書好きなら試す価値あり。

漫画、雑誌、小説、ビジネス書、洋書など約200万冊の中からお気に入りの本を探して読むことができます。

Kindle Unlimitedで無料体験してみる

 

 

ゲーム

 

最近だとニンテンドースイッチなどが人気ですね。

スイッチからもどうぶつの森が発売され、ますます人気が加速していきそうです。

あつまれどうぶつの森って面白い?面白くない?実際にやってみた感想【スイッチ】【あつ森】本記事では、「あつまれどうぶつの森」を実際に3か月遊んでみた私が、面白いのか面白くないのかについてお伝えします。 あつ森が気になってる方、どこが面白いのか知りたい方は必見です。...

ゲームも自宅でできるのでオススメです。



 

ニンテンドースイッチは寝っ転がりながら遊べるよ!

 

筋トレ・ストレッチ

 

体を動かすことで、外に出れないストレスも発散されるのでオススメです。

スクワットなど簡単なものから始めるといいかもしれません。

わたしは本を読みながらスクワットしてるよ!

あとはストレッチも気持ちいいのでオススメ。

ストレッチポールを使うとより体が伸びます。

 


 

ストレッチポールに仰向けに乗るようにして、ゴロゴロと左右に転がるだけで肩甲骨がきもちいい~ってなります。

自宅にもあるのですが、やるたび

「ぐぇぇっ」

と汚い声が出ます。笑

それくらい体が伸びて気持ちがいいですよ。

ストレッチポールの詳しい使い方はこちら

 

映画鑑賞

 

映画を見ることもオススメです。

動画を配信しているサービスもたくさんありますよね。

その中でもオススメなのがU-NEXTです。

14万本以上が見放題。

アニメも見れるので子供から大人まで楽しめます。

動画だけでなく、書籍や漫画も52万冊以上が見放題です。

31日間無料なので気軽に試せて、合わなかったらいつでも解約できます。

無料で試してみる⇓

資格を取る

 

資格の勉強も自分を成長させることができるのでオススメです。

去年から資格をとるのが趣味みたいになり、

・日本化粧品検定2級
・食生活アドバイザー検定3級

を取りました。

【2級保持者が教える!】日本化粧品検定って何に使える?生活での活かし方
【2級保持者が教える!】日本化粧品検定って何に使える?生活での活かし方本記事では、化粧品検定2級を取得した私が「日本化粧品検定の生活での活かし方」についてご紹介します。 化粧品検定が気になる人、メリットってあるの?と思っている人は必見です。...
【食生活アドバイザーは無駄?】取得した感想や生活での活かし方
【たった1分でわかる】食生活アドバイザーは無駄?意味ない?生活での活かし方について食生活アドバイザー検定って無駄なの? 本記事では、実際に食生活アドバイザー検定3級を取得した私が、よかったこと・あまりよくなかったことをお伝えします。 食生活アドバイザー検定が気になっている方は必見です。...

現在は色彩検定取得に向け勉強しているところです。

食生活アドバイザー検定は栄養素や食中毒予防などについて学べるので、オススメ。

食の資格はあっても困らない資格だよ!

ユーキャンで資料請求してみる(無料)


 

まとめ

 

いかがでしょうか。

今回は「コロナウイルスで外出できないときの家での過ごし方5つ」についてご紹介しました。

・読書

・ゲーム

・筋トレ(ストレッチ)

・映画鑑賞

・資格を取る

家でも楽しく過ごせることはたくさんあるので、よかったら参考にしてみてくださいね。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

今すぐできる!外出自粛中のストレス発散法5つをご紹介します!
【今すぐできる!】外出自粛中のストレス発散法5つをご紹介します!コロナウイルスのせいで外出自粛…ストレス溜まりますよね。 本記事では、「今すぐできるストレス解消法5つ」を紹介します。 家にずっといてストレスが溜まっている方必見です。 ...
自粛疲れのストレスに!クスっとくるエッセイ「凡人すたいる」の魅力とは
【コロナ疲れのストレスに!】クスっとくるコミックエッセイ「凡人すたいる」の魅力とは抱腹絶倒のエッセイ「凡人すたいる」についてご存知ですか? 自粛ばかりでストレスが溜まっている人にぜひ読んでみて欲しい本です。 日常に笑いが欲しい、シュールな笑いがすきな方は必見です。...