・同僚や友だちに顔を見られるのが恥ずかしい…
・予防方法が知りたい…
この記事ではこのような悩みを持った方に向けて書いています。
わたし自身も中学生の頃からニキビに悩まされていて、30歳になった今でもたまにニキビができてしまいます。
ニキビってやんなっちゃうよね。
そんな肌を改善したい!と思い取得したのが「日本化粧品検定2級」です。

化粧品検定は、肌悩みに応じたケアやメイクの仕方などが学べます。
化粧品検定を取ったことで、普段の化粧品選びにとても役立っています。
今回は化粧品検定2級を取得したわたしが「ニキビを予防する5つの方法」をご紹介します。
この記事を読めばより健やかな肌作りに活かせますよ。
ニキビを予防する5つの方法
ニキビを予防するには
・6時間以上の睡眠
・保湿をしっかりと
・便秘にならないようにする
・ビタミンC誘導体が入った化粧品を使う
・ファンデーションはパウダータイプのものを使う
が大切です。
それぞれについて詳しくお伝えします。
6時間以上の睡眠
あなたはどれくらいの睡眠時間を取れていますか?
スマホをいじってしまい、気づいたら1時や2時に…なんて経験はありませんか?
肌の修復には最低6時間かかるといわれているので、最低でも6時間はしっかり寝ましょう。
よりよい睡眠のコツは、
・寝る前にスマホはいじらない
・寝る1時間前には照明を暗く
・ノンカフェインの飲み物・ホットミルク・ハーブティーなど
・ラベンダー・マンダリン・カモミールなどのアロマオイルを使う
などです。
しっかり睡眠をとりましょう!
保湿をしっかりと
ニキビ肌に保湿はそんなに必要ないんじゃないかという人がいますが、それは誤解です。
水分量が少ないとニキビが余計できやすくなってしまいます。
ニキビができていても、保湿はしっかりと行いましょう。
化粧水だけでは水分が蒸発してしまうので、乳液やクリームでしっかりフタをしてくださいね。
わたしがオススメのクリームは「キュレルのフェイスクリーム」です。
このクリームはニキビの炎症や赤みを抑えてくれたり、肌にフタをして水分が逃げないようにしてくれる成分が入っています。

また、「アクアレーベルのホワイトケアクリーム」もオススメ。
伸びやすいテクスチャでほんのりローズの香りがして気持がいいです。

便秘にならないようにする
女性に多い便秘の悩み…
便秘になるとニキビを悪化させやすいとされています。
食物繊維や水分をしっかり摂りましょう。
食物繊維の多い食材は
・豆類
・ごぼう
・きのこ類
・こんにゃく
・ブロッコリー
などです。
豚汁などにして食べるといいですよ!
ビタミンC誘導体の入った化粧品を使う
ビタミンC誘導体はニキビ・シミ・くすみ予防など美肌には欠かせない成分です。
毎日のケアにぜひ取り入れたいところですね。
ビタミンC誘導体の入った化粧水はコチラ↓
ファンデーションはパウダータイプのものを使う
リキッドファンデを使ってるという人要注意です。
油分も多く配合されていてニキビを悪化させやすいので、ニキビ肌の人はパウダーファンデーションがオススメ。
こちらのファンデーションはカバー力もあり、UVケアもできるので紫外線対策にも。
まとめ
いかがでしょうか。
今回はニキビを予防する5つの方法についてご紹介しました。
・6時間以上の睡眠
・保湿をしっかりと
・便秘にならないようにする
・ビタミンC誘導体が入った化粧品を使う
・ファンデーションはパウダータイプのものを使う
ニキビに悩んでいる方はぜひ試してみてくださいね!
最後まで読んでいただきありがとうございました!

