転職

【体験談】説明会がコロナで中止の時って雇用保険受給資格者証はいつもらえるの?

【体験談】説明会がコロナで中止の時って雇用保険受給資格者証はいつもらえるの?
悩む人
悩む人
・今ってコロナの影響で説明会がないけど、「雇用保険受給資格者証」っていつもらえるの?

この記事はこんな風に思っている方に向けて書いています。

現在ハローワークでは、新型コロナウイルスの影響で雇用保険の説明会が中止になっています。

本来なら説明会の時に「雇用保険受給資格者証」がもらえますが、中止の場合はいつもらえるのでしょうか。

実際の体験談をお伝えします。

少しでも参考になればうれしいです!

 

雇用保険受給資格者証は初回の認定日が終わってからもらえる

雇用保険受給資格者証は初回の認定日が終わってからもらえる

初回の認定日に「失業認定申告書」のみ提出すれば、当日に「雇用保険受給資格者証」がもらえます

失業認定申告書はハローワークに求職手続きした日にもらえます。

郵送で失業認定をする場合は「失業認定申告書」のみ郵送し、後日「雇用保険受給資格者証」と次回の「失業認定申告書」が送られてきます

【保存版】失業認定を郵送で行う方法5ステップをわかりやすく解説!
【保存版】失業認定を郵送で行う方法5ステップをわかりやすく解説!本記事では、失業認定を郵送で行うときの手順を丁寧に解説しています。 郵送の手順がわからない、封筒の書き方がわからないという方は必見です。...
  • 初回認定日の際は、「失業認定申告書」のみ提出すればOK
  • 認定が終わったら「雇用保険受給資格者証」がもらえる

 

雇用保険受給資格者証がもらえるまでは求職活動できる?

 

「雇用保険受給資格者証」が手元になくても、求職活動できます。

その際は「ハローワーク受付票(カード)」を提出すればOK。

活動実績としても記録されるのでご安心を。

【体験談】雇用保険受給資格者証が郵送してて手元にない時は活動実績として残る?
【体験談】雇用保険受給資格者証が郵送してて手元にない時は活動実績として残る?本記事では、「手元に"雇用保険受給資格者証"がない状態でも、活動実績として残るのか」について、実際にハローワークに行って聞いてみたので記事にしました。 いま雇用保険を受給している人、失業認定を受けている人は必見です。...

 

まとめ

 

いかがでしょうか。

今回は「雇用保険受給資格者証」はいつもらえるのか、についてお伝えしました。

  • 「雇用保険受給資格者証」は初回の認定が終わったらもらえる
  • 「雇用保険受給資格者証」が手元になくても求職活動はできる

このブログではほかにも、新型コロナウイルスの影響で変わったハローワークの手続き等についての記事がありますので、よければご覧ください!

最後までお読みいただきありがとうございました!

【体験談】失業認定を郵送でした場合の振込日と書類返送の目安は?
【体験談】失業認定を郵送でした場合の振込日と書類返送の目安は?新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、失業認定が郵送でもできるのをご存知ですか? 本記事では、失業認定を郵送で行った場合の「失業保険の入金」と「書類の返送」がどれくらいかかるのか、についてお伝えします。 振込日や書類がいつ頃返ってくるのかが気になる方は必見です。...
【体験談】直接ハローワークで失業認定をした場合の待ち時間や混雑状況本記事では、「直接ハローワークで失業認定をした場合の混雑状況や待ち時間」についてお伝えします。 早めに失業保険の給付を受けたい方は必見です。...