書評

【ネガティブな人向け】「心がどんどん強くなる超メンタルアップ10秒習慣」の内容・感想

【書評】「心がどんどん強くなる超メンタルアップ10秒習慣」の内容・感想
悩む人
悩む人
・仕事がしんどい…

・人間関係がしんどい…

・なんかわかんないけどやる気出ない…

この記事ではこんな悩みを持った方に向けて書いています。

そんなあなたにオススメの本があります。

心がどんどん強くなる超メンタルアップ10秒習慣」です。

この本を読んだら、ネガティブに考えがちな私でも前向きに物事を捉えられるようになってきました。

今回は、

・どんな本なのか

・実際に読んだ感想

・学んだこと3つ

などについて書いていきます。

前向きになりたい、やる気を出したい、毎日楽しく過ごしたい方必見の本です。

少しでも参考になればうれしいです!

 

「心がどんどん強くなる超メンタルアップ10秒習慣」ってどんな本なの?

 

「心がどんどん強くなる超メンタルアップ10秒習慣」ってどんな本なの?

「心がどんどん強くなる超メンタルアップ10秒習慣」はどんな本なのか、著者や本の内容についてご紹介します

 

著者:飯山晄朗さん

 

平昌オリンピックで金メダルを2つ獲得した高木菜那さん甲子園球児などのメンタルコーチを努めた経験もある方です。

金メダリストのメンタルコーチだなんてすごいね!
スピードスケート興奮したよね!

 

内容

 

脳科学や心理学に基づいたメンタルトレーニング法が約50個書いてあります。

・人間関係を楽にする方法

・ポジティブな思考になれる方法

・目標を達成できる方法

・行動する方法

などがわかる本です。

ネガティブ、人間関係で悩んでいる方などにとって参考になる1冊ですよ。

 

「心がどんどん強くなる超メンタルアップ10秒習慣」を読んでみた

「心がどんどん強くなる超メンタルアップ10秒習慣」を読んでみた

 

「心がどんどん強くなる超メンタルアップ10秒習慣」を読んでみた感想や学んだこと3つをお伝えします。

 

感想

 

「心がどんどん強くなる超メンタルアップ10秒習慣」を読んでみて思ったことは、

・見開き1ページで読みやすい

・4コマ漫画が書いてあるので理解しやすい

・今すぐ実践できるものがたくさん書かれている

などです。

文章がダラダラ書かれているより、絵やイラストがところどころに書かれている方が読みやすいと感じるので、買ってよかったです。

4コマ漫画を読めば10秒で理解することができるので、すぐに読みたいときなどに便利。

漫画で書かれているので、お子さんから大人まで読める本だなと思いました。

 

学んだこと3つ

 

「心がどんどん強くなる超メンタルアップ10秒習慣」には約50個のメンタルアップ方法が書かれていますが、特にいいなと思った方法3つをご紹介します。

・寝る前はその日起きたいいことを考える(嫌なことは思い出さない)

・自分なんて…ではなく、自分だからこそ!と考える

・人のせいにしそうになったらこの人からなにを学べばいいんだろう…と考えてみる

寝る前って嫌なこと思い出しがちじゃないですか?

私も今までは、

あー…今日は最悪だったな…明日も仕事面倒くさい…

などとネガティブな思考ばかり考えていました。

ネガティブすぎてうつ病なんじゃないかと思ったくらい。

ですが、「心がどんどん強くなる超メンタルアップ10秒習慣」を読んでから、今日起きたいいことを3つ手帳に書くようにしています。

そのおかげか、最近毎日が楽しいです。

同棲している彼からも、

彼氏
彼氏
なんだか最近生き生きしてるよね!前は死んだ魚みたいな目だったのにね。

と言われました。

死んだ魚の目て…

 

まとめ

 

いかがでしょうか。

今回は「心がどんどん強くなる超メンタルアップ10秒習慣」についてご紹介しました。

・見開き1ページで4コマ漫画が書かれていて読みやすい

・脳科学や心理学に基づいた方法が書かれている

・金メダリストや甲子園球児などのメンタルコーチをしている方が書いている

「心がどんどん強くなる超メンタルアップ10秒習慣」に書いてあることを実践すれば、仕事が楽しいと思えるようになったり、毎日ワクワクして楽しく過ごせるようになります。

ネガティブで自己肯定感が低い私でも変わることができました。

 

まだ読んだことのない方はぜひ読んでみてはいかがでしょうか。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

「ストレスを操るメンタル強化術」ってどんな本なの?要約や感想
【内向的な人に読んでほしい】「ストレスを操るメンタル強化術」の要約や感想ストレスを上手に活用する方法についてご存知ですか? 本記事では、「ストレスを操るメンタル強化術」の要約と感想をご紹介します。 内向的な人、ストレスを感じやすい人、失敗を恐れて行動できない人は必読です。 ...
食生活アドバイザー検定を取得してよかったこと
自己肯定感が低い私でも出来た!簡単に自己肯定感を高める方法!あなたは自己肯定感は高いと思いますか?低いと思いますか? わたしはどちらかというと低い方で、自信がなく自分をなかなか認められません...