ダイエット

ジョギング初心者はどれくらいの時間走ったらいいの?

ザバスミルクプロテイン ミルクティー風味を飲んでみた感想・レビュー

最近太ってきちゃったからジョギングでもしようかな

でもどれくらい走ったらいいんだろう

この記事ではこんな風に思っている方のための記事です。

記事を書いているわたしも最近太ってきてしまい、お腹の肉がズボンの上に乗っかっている状態。

さらに背中の肉が普通につまめてしまいます。

悪魔ちゃん
悪魔ちゃん
普通にデブじゃね?

このままではやばいと思い、ジョギングを始めました。

この記事では、

・初心者さんにオススメの走る時間
・筋トレもやったほうがいいの?
・有酸素運動の効果

などをお伝えしようと思います。

oayu
oayu
少しでも参考になればうれしいです

初心者向け!オススメの走る時間について

2019年に健康を意識して、食生活アドバイザー検定3級を取得しました。

食生活アドバイザー3級合格証
【独学でOK】食生活アドバイザーに受かるためのおすすめテキストと勉強方法食生活アドバイザー3級に絶対受かるための勉強方法とオススメのテキストについてご紹介しています。 食生活アドバイザー3級受けたいけど、どうやって勉強したらいいのかわからない方は必見です。...

勉強していくなかで、テキストにはこう書いてありました。

運動開始後20分ほどで皮下脂肪や内臓脂肪が消費されるようになるので、肥満解消のためには20分以上続けると効果的です。

出典:ユーキャンの食生活アドバイザー検定3級 速習テキスト&問題集

なので、まずは20分間の運動を目安にがんばりましょう。

わたしの場合、ジョギングだけで20分はきついので早く歩くところから始めました。

その方が、カラダもいい感じに温まるしオススメです。

近くに土手があるので土手まで早めに歩き、着いたらジョギングを開始するという風にやっています。

20分走れるようになってきたら、徐々に時間を伸ばしたりしてみてください。

もちろん無理のない程度にやってくださいね。

ジョギング前の筋トレでさらに痩せやすくする

高強度(筋トレのような)でないと消費されにくいエネルギーを先に使い、脂肪分解へ早く到達しよう!というわけです。さらに、筋トレをすることで活発に分泌されるテストステロンの性質である、脂肪燃焼効果を利用する事で効率よく脂肪を落とすことが出来ることになります。

出典:今田悠太(著)「仕事のパフォーマンスを10倍に高めるカラダとココロのコンディション術」

このように、有酸素運動前に筋トレをすることでさらに痩せやすくなるのでオススメ。

わたしの場合は、スクワット・腹筋を「もう無理!」となってからさらに+3回やっています。

oayu
oayu
腹筋をやった翌日は2日間くらい筋肉痛が抜けなかったです…

 

有酸素運動することで脳が活性化

有酸素運動は体を引き締める効果のほかにも、脳を活性化させるという効果もあります。

1回1時間程度の有酸素運動を週2回以上行うと、脳を活性化する効果が十分に得られます。

出典:樺沢紫苑(著)「アウトプット大全」

精神科医でもある樺沢紫苑さんが書いたアウトプット大全は、最近読んだ本の中でもかなりオススメ。

受験生の年齢層はどんな感じだった?
「インプット大全」と「アウトプット大全」両方読んでみた感想「読んだ本の内容が覚えられない」 「情報を得たのに活用できていない」 「うまく人に伝えられない」 こんな経験ありません...

健康的なカラダ作りと脳の活性化ができる有酸素運動は最強。

悪魔ちゃん
悪魔ちゃん
頭がパッパラパーなあんたにピッタリね
oayu
oayu
うるせいやい!

運動初日の翌日は筋肉痛で大変だった

実は1年前にもジョギングをやっていたんですが、夏が近づき暑くなってきたのと運動が面倒になりやらなくなってしまいました。

運動するのは約1年ぶりということもあり、翌日の筋肉痛はエグかった…

謎にお尻が痛くなりました。あと太もも。

座ってるのもしんどくてなんだか悲しくなりました。

わたし
わたし
普段の運動不足を痛感…

今後の目標

・ポッコリお腹の改善
・背中の肉も落とす

とりあえずこれらを達成できるようにがんばります。

これから春で暖かくなってくるしジョギング生活始めてみてはいかがでしょうか。

結構走るとスッキリするから、ストレス発散にもいいかも。

oayu
oayu
無理のない程度にね!

最後まで読んでいただきありがとうございました!