どんなことすればいいんだろう…
この記事ではこのような悩みを持った方に向けて書いています。
ブログを開設してから約1ヶ月経ち、30記事くらいになった頃にそろそろグーグルアドセンスに申し込もうかなーと思い、申請したらなんと約10時間後には合格のメールがきました。

受からなかったらまた考えればいいやーと思って軽い気持ちでいたので、まさか本当に受かるとは思っていなかったのでびっくりしました。
今回はブログ開設1ヶ月しか経っていない初心者ブロガーのわたしが、グーグルアドセンスに受かるために意識してやっていたこと6つをご紹介したいなと思います。
よければ参考にしてみてください^^
目次
グーグルアドセンスってなに?
グーグルアドセンスとは、クリック型広告で記事を読んでくれた人がクリックしてくれただけでお金が発生します。
クリック単価は平均約30円くらい。
グーグルアドセンスの収益だけで月収何十万、何百万も稼いでいるかたもいらっしゃるようです。まさにチリも積もれば山となる、ですね。
商品を買ってくれないと収益にならないアフィリエイトと違って、広告をクリックされるだけでお金が発生するのは初心者にもハードルがそんなに高くないのかなと思います。
そもそも記事を読まれないと広告もクリックされないので、とにかくアクセスを集めることがグーグルアドセンスで稼ぐには重要です。
グーグルアドセンスに受かるためにやっていたこと6つ
それではさっそくわたしが、グーグルアドセンスに受かるためにやっていたことを紹介します。
・ワードプレスでブログを開設する
・ほぼ毎日記事を書く
・人のためになる記事を書く
・お問い合わせフォームを作る
・プライバシーポリシーを設定する
・カテゴリーは3~4個くらいにする
くわしくお伝えします。
ワードプレスでブログを開設する
はてなブログなどの無料サイトではグーグルアドセンスに受かりにくいようですので、ワードプレスで作ることを推奨します。
ワードプレスでブログを開設する方法は、ブログの収益だけで生計を立てているヒトデさんのブログ「ヒトデブログ」でひとつひとつの工程を画像付きでとてもわかりやすく説明してくれています。
機械音痴のわたしでもできました。
WordPress(ワードプレス)ブログの始め方を初心者でも絶対わかるように説明する!はコチラから
ほぼ毎日記事を書く
わたしはブログを開設してからほぼ毎日1~2記事を書いています。
これもグーグルアドセンスに合格できた一因のひとつかなと思っています。
更新頻度が少ないブログにグーグルも広告を載せたくありませんよね。
毎日とは言わなくても2、3日に1記事は継続して書きましょう。(書ける時にかいて予約投稿もOK)
人のためになる記事を書く
資格取得の勉強方法や商品のレビュー、行った場所などについて誰かの役に立つようなブログをわかりやすく書く意識をしています。
日記のような記事よりも、人のためになる記事の方が受かりやすいと思います。
お問い合わせフォームを作る
ブログにはお問い合わせフォームを作りましょう。
わたしが使っているワードプレステーマ「jin」での設定の仕方を紹介します。
jinでのお問い合わせの作り方はこちら
プライバシーポリシーを設定する
プライバシーポリシーも表示させておくようにします。
カテゴリーは3~4個くらいにする
カテゴリーは多くても少なくてもよくないように思いますので、3~4個くらいがいいと思います。
記事がないのにカテゴリーだけ作っておくというのも、未完成の記事としてグーグルに思われるのでやめましょう。
まとめ
いかがでしょうか。
以上がグーグルアドセンスに一発合格するために意識してやってきたことです。
なにをやればグーグルアドセンスに受かるかの正解は定かではありませんが、これをやったから受かったのかなと個人的に思ったものを挙げました。
最後まで読んでいただきありがとうございました!