・インテリアにもなるパズルないかな…
この記事ではこのような悩みを持った方に向けて書いています。
実際に私がインテリアとして飾っていて、キレイだなと思ったおすすめのジグソーパズルがあります。
それがディズニーのステンドグラスパズルです。
今回は
・ステンドグラスジグソーパズルってなに?
・実際に組み立ててみた感想
・よかった点、あまり良くなかった点
などについて書いています。
この記事を読めば、暇つぶしができて部屋もかわいくなる「ディズニーステンドグラスパズル」の魅力がわかります。
ディズニーステンドグラスジグソーパズルとは?

ステンドグラスジグソーパズルはどんなパズルなのか、特徴や種類についてご紹介します。
特徴



・ピースが半透明
・のり付け不要でくっつく
ピースが半透明になっていて、光に透かしてみるととてもキレイです。
特殊な素材でできているので、のり付け不要でくっつきます。
種類
・266~2000ピース
私が作ったのは456ピース。
ほどよい大きさで作りやすいのでオススメです。
キャラクターもいろいろあります。
- マリー
- アリエル
- 美女と野獣
- ヴィランズ
- ジャスミン
- シンデレラ
- トイストーリー
- ティンカーベル
- くまのプーさん
- ドナルドダック
- リロ&スティッチ
- 不思議の国のアリス
- ファインディング・ドリー
・
・
・
※ものによっては売り切れているものもあるのでご確認ください。
わたしが作ったのは「美女と野獣」。
実写化したことで好きになりました。
あと悪役のかっこよさも好きで、ヴィランズも買っちゃいました。
※ちなみにほかにも飾ってあるプーさんは彼の趣味です。笑

実際にステンドグラスパズルを組み立ててみた感想

実際にステンドグラスのジグソーパズルを作ってみた感想をお伝えします。
良かった点

・とにかくキレイ
・崩れない
ステンドグラスのパズルってあんまり見かけませんよね?
こんなパズルもあるんだ~と新鮮でした。
実際に飾ってみるとオシャレでいい感じです。
ステンドグラスパズルは作っても飾っても楽しめるパズルです。
パズルを見てみる
あまり良くなかった点
・専用の枠が必要
後ろからの光を遮らない、ステンドグラスパズル用の専用の枠が必要です。
買うときに探すのが少し大変でした。
ちなみに私が買った456ピース用は、ステンドグラスにも通常のパズルにも使えるタイプでした。(裏に板があって光を通さないタイプで、透けてキラキラしないので注意)
壁などにかけるためにつり紐と、そのまま置けるようにスタンドも付いています。
あまり良くなかった点として枠のことを取り上げましたが、フチにディズニーキャラがたくさん描かれていてかわいいです。
探した甲斐があった~。
店舗にない場合もあるので、ネットでの購入がオススメ。
456ピース用⇓
500ピース用⇓
1000ピース用⇓
実際の写真はこんな感じ。


絵柄的に、上下どちらでも飾れるようになっていますね。
パズルを見てみる
まとめ
いかがでしょうか。
今回はディズニーのステンドグラスパズルについてご紹介しました。
・キレイ
・のり不要
・インテリアになる
組み立てるだけでなく、インテリアとしても楽しめるステンドグラスパズルを作ってみてはいかがでしょうか。
パズルを見てみる
最後まで読んでいただきありがとうございました!
