スポンサーリンク
みなさんはカレーってすきですか?日本人ならカレーがすきな人は多くいらしゃると思います。
今回はわたしが父親から教えてもらったおいしいカレーの作り方を紹介したいと思います。
同棲している彼氏も
うまぁぁぁっっ!!
と言ってくれて、わたし自身も父親が作るカレーにとてもよく似ていてすごいおいしかったなと自画自賛しています笑
作り方はとてもカンタンで隠し味がポイントなので、よければ一度つくってみてください^^
スポンサーリンク
材料・作り方
使う材料、作り方などをわかりやすくお伝えしていきたいと思います!
今回は4皿分の材料で紹介しますね!
材料(4皿分)
- 牛肉 350グラムくらい(ステーキ用)
- 玉ねぎ 1個
- にんにく 1かけ
- じゃがいも 2個
- にんじん 1本
- カレーのルー(牛乳を入れるのでおすすめは辛口です)
- 牛乳 おたま1杯
- りんご 半分
- ローリエ 1枚
- しょうゆ おたま半分くらい
※牛肉はステーキ用のかたまり肉で作るのをおすすめしていますが、豚肉や鶏肉など好みのお肉でもかまいません。
作り方
- 下ごしらえ
牛肉を一口大に切り塩コショウをふる
じゃがいもを一口大に切る
玉ねぎとにんじんをすりおろす(みじんぎりでもOK)
にんにくを潰し、細かく切る
りんごをすりおろす
- 鍋に油を引き、にんにくとお肉を一緒に火を通します(中火)
(このときにんにくを焦がさないように、肉の表面のみに火を通してください!) - 肉の表面に火が通ったら皿に移しておく
- 鍋に玉ねぎとにんじん、塩小さじ1杯を入れて玉ねぎが飴色になるまで炒める(中火~強火)
- 肉を鍋に戻し、水とローリエを入れる
- すりおろしておいたりんごを入れる
- 30分ほど煮込む(弱火)
- じゃがいもを入れる
- じゃがいもに火が通ったらルーを入れる
- 牛乳をいれる
- お好みでしょうゆを入れる
- 5分ほど煮込む(弱火)
- 完成!!
まとめ
りんごと牛乳を入れるのがコツです^^
辛口でつくっても味がまろやかになるので、お子さんや辛いものが苦手なかたでも食べやすいと思います。
そして、お肉も表面のみに火を通すことで柔らかくなります。
とってもおいしいのでぜひ作ってみてください!
スポンサーリンク
スポンサーリンク