作業効率

【フリーランスが教える】家で集中力を高めるためのコツ5つ

家での仕事が集中できない!集中力を高めるコツ5つをフリーランスの私が紹介!
悩む人
悩む人
・自宅で仕事するとどうしてもだらけちゃう…

・集中力が上がる方法ないかな?

この記事ではこんな悩みを持った方に向けて書いています。

わたし自身も2020年の1月からフリーランスとして働いていて、この方法は集中できる!という方法を今回ご紹介します。

主に、

  • 集中できない理由
  • 集中力を上げるコツ5つ

などについてお伝えします。

この記事を読めば、家でも集中して仕事ができ在宅ワークがはかどるようになります。

少しでも参考になればうれしいです!

 

家での仕事が集中できない理由は?

家での仕事が集中できない理由

 

まずは、家での仕事が集中できない理由についてお伝えします。

結論から言うと、下記の2つの理由があります。

  • 誘惑がいっぱい
  • さぼっても誰にも文句言われない

くわしくお伝えしますね。

 

誘惑がいっぱい

家には誘惑がたくさんありますよね。

スマホ、テレビ、YouTube、漫画、本…

どうでしょうか。

周りを見渡すと机にスマホ置いてあったりしませんか?

スマホを見ると、「なにか通知来てるかな…ツイッター見ようかな…」と雑念が入り込んできます。

それによって集中力が途切れてしまいます。

 

さぼっても誰にも文句言われない

家での仕事って基本自由ですよね。

遅くまで寝てても誰にも文句言われないし。

わたしも朝が苦手なので、フリーランスなりたての頃は朝の10時くらいに起きたりしていました。

そうすると「あーもうこんな時間か…なんだかやる気でないな」と思い、なかなか机に向かわなくなってしまいました。

ニートとかならそれでもいいかもしれませんが、フリーランスや在宅ワークの方は少なからずお仕事があると思います。

その仕事を集中力高めながら進めたいですよね?

次は具体的な集中力の高め方をご紹介します。

 

家での仕事でも集中力を高めるコツ5つ

家での仕事でも集中力を高めるコツ5つ

 

家での仕事でも集中力を高めるコツ5つについてお伝えします。

結論から言うと、

  • 昼寝をする
  • 短時間で作業する
  • TODOリストを作る
  • 机の上には必要なもの以外は置かない
  • 朝起きてから2、3時間のゴールデンタイムを使う

これらを実践することが大切です。

くわしくお伝えします。

 

昼寝をする

「え?昼寝していいの?」と思いますよね。

いいんです!ただし注意点があります。

12時~15時の間で30分までを限度に寝ること。

理由は夜寝れなくなるのを防ぐためです。

「少し眠くなってきたな…」と思ったらアラームをかけて昼寝しちゃいましょう。

NASAの研究では26分の仮眠で仕事効率が34%アップ、注意力が54%アップしたとの結果があったそうです。

Googleも仮眠室を作るなど、昼寝の効果は偉大です。

仮眠する前にコーヒーを飲むとスッキリ起きることができますよ。

 

短時間で作業をする(ポモドーロ・テクニック)

「ポモドーロ・テクニック」とは、25分作業したら5分休憩するというサイクルを繰り返すというもの。

25分作業→5分休憩→25分作業→5分休憩…といった感じ。

ポモドーロ・テクニックによって高い生産性と集中力が期待できます。

わたしが使っているアプリは「集中タイマー」というもので、繰り返し回数・集中時間・休憩時間・長い休憩時間・サウンドなどを自分の好みの時間に設定できます。

25分と5分のサイクルを3回(90分)やったら30分の長い休憩を取るのがオススメ。

断続集中タイマー
断続集中タイマー
開発元:Takafumi AMANO
無料
posted withアプリーチ

 

TODOリストを作る

前日の夜に翌日やる作業をTODOリストとして付箋に書いて、作業が終われば線を引いていくというやり方です。

机の端などに貼っておくとすぐ見れるので便利です。

「次何しようかな…」と考えるのは集中力を途切れさせる原因になってしまいます。

ぜひTODOリストを作ってみてください。

 

机の上には必要なもの以外置かない

机の上にスマホや漫画など置いてあると、それが余計な雑念になってしまいます。

机にスマホ置いてる人多いのではないでしょうか。

作業する机の上は整理整頓して、必要なものだけ置くようにしましょう。

キレイな机の上で仕事するの気持ちいいですよ!

 

朝起きてから2、3時間のゴールデンタイムを使う

朝起きたばかりの脳は片付けられた机のような状態です。

起床後の2、3時間は一日のなかで一番集中できる時間帯と言われています。

この時間帯にテレビを見たり、スマホを見たりするのはとてももったいないです。

その日やりたい仕事の中で、一番集中力が必要だったり一番大事な作業をゴールデンタイムにやるようにしましょう。

 

まとめ

 

いかがでしょうか。

今回は「家での仕事が集中できない理由と解決策」をご紹介しました。

  • 昼寝をする
  • 短時間で作業する
  • TODOリストを作る
  • 机の上には必要なもの以外は置かない
  • 朝起きてから2、3時間のゴールデンタイムを使う

これらを実践することで、集中力が高まって仕事の効率が上がります。

ぜひ今日から取り入れてみてくださいね!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

今すぐできる!外出自粛中のストレス発散法5つをご紹介します!
【今すぐできる!】外出自粛中のストレス発散法5つをご紹介します!コロナウイルスのせいで外出自粛…ストレス溜まりますよね。 本記事では、「今すぐできるストレス解消法5つ」を紹介します。 家にずっといてストレスが溜まっている方必見です。 ...
コロナで外出自粛?家での有意義な過ごし方5つ
【自宅でカンタン】コロナで外出自粛?家での有意義な過ごし方5つ有意義な家での過ごし方について、ご存知ですか? 本記事では、コロナウイルスで外出できないときでも楽しめる家での過ごし方5つを紹介します。 家で何したらいいのかわからない方は必見です。...