病気

【体験談】子宮頸がん検診でHSIL(ハイシル)が出て軽度異形成と言われた話

【体験談】子宮頸がん検診でHSIL(ハイシル)が出て軽度異形成と言われた話

区の子宮頸がん検査で中度異形成と診断されてから、約3か月後の検査のお話です。

なんとHSIL(ハイシル)という結果が出てしまいました…

結果を聞いたのが電話上だったので余計に不安でした。

わたし
わたし
HSILってなんですか?
先生
先生
高度異形成疑いですね~。またコルポスコピーやった方がいいかもですね。

とのこと。

前回中度異形成って言われてから数か月しかたってないのに高度異形成って…

【体験談】30歳で子宮がん検診に引っかかり再検査してきた話
【体験談】30歳で子宮頸がん検診に引っかかり再検査してきた話本記事では子宮がん検診の再検査を受けてきた実際の様子をお伝えします。 これから再検査を受ける方、再検査の通知が来て不安いっぱいの方などに読んでもらえたら嬉しいです。...

より癌に近づいた気がしてかなりショックでした。

再検査したあとも生きた心地が全然しなくて、事あるごとに不安に襲われる日々を過ごしていました。

再検査の結果は先生から直接聞くことに。

そして結果は………

 

 

軽度異形成でした。

 

 

えっ?高度異形成疑いだったのに?

先生によると、一番悪くて軽度異形成とのこと。

いやぁ、めちゃくちゃホッとした~~~!!

高度異形成とか上皮内癌とか手術のこととか考えてたからほんとによかった…

でもHPVウイルスに感染してるんじゃないか?みたいな結果が出ていたみたいでそれが少し心配。

でも数か月前に検査した時は陰性だったし、先生もHPVウイルスの検査は1、2年後でいいんじゃないかって言ってたしまぁいいか。

次は4か月後の8月頃にまた検査してきます。

子宮頸がん検査ってその日に結果わからないから、結果出るまでめちゃくちゃ不安ですよね。

しかも癌の検診だからなおさら。

この記事を読んでくれている方も同じように不安でいっぱいだと思います。

なのでなるべく不安に襲われないような日々の過ごし方を少しご紹介しますね。

ストレスフリーな過ごし方3つ
  1. YouTube見る
  2. ランニングする
  3. 自分の好きなことする

 

何もせずぼーっとしていると余計なことを考えてしまうので、何かした方が絶対にいいです。

YouTubeは寝ながらでもスマホで見れるのでオススメ!

ランニングは免疫力も上がるし、走ると気分も爽やかになるし痩せるしで一石三鳥!

そして何より自分が好きなことして過ごすのが一番!

何もしない時間を作らないことが大事ですよ~

 

まとめ

 

私のようにHSILが出ても軽度異形成だった、ということもあるのであまり考え過ぎず気楽に過ごして欲しいです。

考えても結果が変わるわけでもないからね。

また4か月後の検診に向けて、ランニングして免疫力上げてこーっと。

最後までお読みいただきありがとうございました!

【体験談】30歳で子宮がん検診に引っかかり再検査してきた話
【体験談】30歳で子宮頸がん検診に引っかかり再検査してきた話本記事では子宮がん検診の再検査を受けてきた実際の様子をお伝えします。 これから再検査を受ける方、再検査の通知が来て不安いっぱいの方などに読んでもらえたら嬉しいです。...