・買って損したくないからどんな感じか教えて欲しい
・電撃との違いは?
この記事ではこのような悩みを持った方に向けて書いています。
2020年4月22日にニンドリ(ニンテンドードリーム編集部)の攻略本をAmazonで予約し、5月3日に届きました。
2020年8月5日現在、楽天のゲームランキングで第1位、Amazonのゲーム攻略本売れ筋ランキングで第1位を獲得している大人気商品です。(時期によって変動あり)
発売当初は在庫もなく入荷待ちの状態が続き、なかなか買いづらい状況が続いていました。
現在ではAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングのすべてで在庫がありますよ。
ニンドリとは別に、もうひとつ「あつまれどうぶつの森」の攻略本で人気なのが、電撃(電撃ゲーム書籍編集部)から出版されている攻略本。
電撃もニンドリもどちらも同じくらい人気がある、あつまれどうぶつの森の攻略本です。
今回は、実際にニンドリ(ニンテンドードリーム編集部)の攻略本を読んだ私が、
- 内容
- 重さ
- 買ってよかった点
- 電撃との比較
などについてご紹介します。
この記事を読めば、あつまれどうぶつの森がより楽しめる攻略本の魅力がわかります。
ニンドリの攻略本について

ニンテンドードリームのあつまれどうぶつの森攻略本についてくわしくご紹介します。
内容
- 全住民の一覧
- DIYレシピカタログ
- イベントカレンダー
- 島での生活の基本情報
- 島に訪れる来訪者について
- 虫、魚、家具、ファッション、壁紙、床板、かせき、ミュージックなどの一覧
・
・
・など
表紙にインデックスが付いているので読みたいページを探しやすいです。
値段
1500円(税抜)
電撃の攻略本も値段は一緒です。
重さ

1219グラムあります。
牛乳1000mlのパックがおよそ1キロなので、牛乳パックより少し重たい感じ。
お子さんだと片手で持つのは厳しそうな印象です。
紙質
少しザラザラしていて、わら半紙のような紙質。
ツルツルした紙ではないので、蛍光ペンを引いてもすぐ乾きます。
やわらかい紙質なので、開いたまま置けるのもうれしいポイント。
ページ数
1216ページの大ボリューム。
厚さ

約5センチの厚さがあります。
漫画「ワンピース」の単行本と比べてもその厚さがお分かりいただけると思います。
ニンドリの攻略本を買ってよかったポイント3つ
ニンテンドードリームのあつまれどうぶつの森の攻略本を買ってよかったポイント3つは、
- 開いたまま読める
- 分厚くて読み応え満点
- インデックスが付いていて読みやすい
です。
開いたまま読める

柔らかい紙質のおかげで、開いたまま読めます。
攻略本って本を開いたままゲームを進めることが多いと思うので、使いやすいです。
分厚くて読み応え満点
1216ページと、あつまれどうぶつの森のほかの攻略本に比べて一番分厚いです。
分厚い本ってワクワクしませんか?
これが辞書とかビジネス書なら「うわっ」ってなるけど、ゲームの攻略本です。
服とか家具のカタログを見てる感覚なので、面白いですよ。
インデックスが付いていて読みやすい

ニンドリの攻略本はインデックスが付いています。
読みたいページにすぐ飛べるので読みやすいです。
電撃の攻略本との違い
つぎに、電撃の攻略本との比較をお伝えします。
あつ森の攻略本は、ニンドリか電撃かの二択で迷っている方がTwitter上でも多くいらっしゃいました。
わたしはニンドリの方のみ買ったので、電撃の感想はSNSから引用してご紹介しますね。
結論
私が1冊だけ買うなら「ニンドリ」必要な情報に+αな情報が加わっているからどう森ファン的に見てて楽しい!
補足の画像も細かく入ってるし、色違いのカタログが別になってないのが良い🙆♀️
逆に、ごちゃごちゃしたのが嫌いだったり、情報が多すぎると見にくいと感じる人は電撃がオススメ😎
— みゆ@アンテ再現島作る (@miyumother) April 30, 2020
あつ森の攻略本両方見比べて良かった点
電撃
月毎に先月捕れなかった、来月捕れない生き物を色変えして記載しているのでわかりやすい
花の交配リストが細かく載ってるニンドリ
家具や服など色違いまでひとつにまとまっているので見やすい
来訪者の販売リストもありとにかく見やすい結果、選べない pic.twitter.com/ATPHDspjJY
— EN (@Mv5En) April 30, 2020
ニンドリの攻略本も届いた❣️
うーん、やっぱりアイテム情報など電撃が別ページに分けた内容もニンドリでは1ページで見やすい👍
しかも色ごとにリメイクパターンも全部載ってる!(電撃は省略型)
それにチェック欄があるのも良い✨
重複買い防止できる!※写真は1枚目ニンドリ、2枚目電撃#あつ森 pic.twitter.com/bzANQjqBOh
— リリアン (@a_Lillian_sky) April 29, 2020
ニンドリのあつ森攻略本も届いた。電撃より少し紙質が劣るけど薄いおかげで開いたまま置けるからゲームをやりながらでも見やすい。攻略本として使いやすいと思ったのはニンドリ。電撃のはアイテム画像が綺麗で大きいから眺めてて楽しい pic.twitter.com/G1VqXr52L0
— tuna (@tunakanzuki) April 29, 2020
ニンドリの攻略本のほうが使いやすい、見やすいという意見が多いなーという印象でした。
ページ数も電撃は1072ページと、ニンドリの1216ページに比べると少し少なめ。
シンプルな見た目で見やすいのは電撃、あつ森をやり込みたい人はニンドリかな。
電撃⇓
ニンドリ⇓
- どちらも2020年3月20日時点の内容なので、アップデート等の情報は載っていません。
まとめ
いかがでしょうか。
今回はニンドリのあつ森攻略本のレビュー、電撃との比較をお伝えしました。
- 開いたまま読める
- 分厚くて読み応え満点
- インデックスが付いていて読みやすい
- シンプルな見た目で見やすいのは電撃
- あつ森をやり込みたい人はニンドリ
分厚い攻略本なので、なかなか外出しづらい今でもたっぷり楽しめます。
2020年8月現在、Amazon・楽天ブックス・ヤフーショッピング全てのネットショッピングで在庫がありますので、気になる方は読んでみてはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただきありがとうございました!


