この記事はこんな風に思っている方に向けて書いています。
2020年7月30日にあつまれどうぶつの森で無料アップデートがあり、「花火大会」が開かれるようになりました。
今回は、花火大会でつねきちの「いなりくじ」でもらえる景品を、全12種類画像付きでご紹介します!
この記事を読めば、実際に手に持ったり使っている様子がわかります。
少しでも参考になればうれしいです!
目次
あつまれどうぶつの森の花火大会の景品全12種類を画像付きでご紹介!

つねきちの「いなりくじ」は1回500ベル。
引いた番号に応じた景品がもらえるシステムです。
- あかいてもちはなび
- あおいてもちはなび
- おきはなび
- シャボンだま
- うちわ
- かざぐるま
- ふきもどし
- あおいふうせん
- あかいふうせん
- きいろいふうせん
- みどりのふうせん
- ピンクのふうせん
あかいてもちはなび

手に持って楽しめる花火。
ここからしばらく「エックスエル」が見切れていますが、気にしないでください。笑
あおいてもちはなび

「あかいてもちはなび」の色違い。
キレイですね。
おきはなび

適当なところに置いて、Aボタンで火をつけると「おきはなび」が楽しめます。
結構勢いが強い花火でした。
シャボンだま

Aボタンでフゥーっと息を吐くとシャボン玉ができます。
童心に帰ったかのような気分を味わえますよ。
うちわ

Aボタンでパタパタと扇ぐことができます。
夏らしいですね。
かざぐるま

Aボタンで息を吐くと、クルクルと回ります。
ふきもどし

Aボタンで息を吐くと、ピューっとなります。(語彙力)
子どもの頃によく遊んだな~と懐かしくなりました。
あおいふうせん

ここからはふうせんシリーズ。
まずは青色。
あかいふうせん

つづいて赤色。
きいろいふうせん

つづいて黄色。
みどりのふうせん

つづいて緑色。
ピンクのふうせん

最後にピンク色です。
ふうせんを持って走ると、その方向とは逆にふうせんが傾くので設定が細かいな~と感じました。

まとめ
いかがでしょうか。
今回は、あつまれどうぶつの森「花火大会」の景品全12種類を画像付きでご紹介しました。
- あかいてもちはなび
- あおいてもちはなび
- おきはなび
- シャボンだま
- うちわ
- かざぐるま
- ふきもどし
- あおいふうせん
- あかいふうせん
- きいろいふうせん
- みどりのふうせん
- ピンクのふうせん
なんだか子供時代に戻ったかのようで、とても楽しかったです。
花火大会は8月の毎週日曜日、19時~24時に開催しています。
2020年は、
- 8/2
- 8/9
- 8/16
- 8/23
- 8/30
の全5回。
しずえからもらえる、ひかるアクセサリーは初回は「ひかるスターアクセサリー」でしたが、SNSを見るといくつか種類があるようでした。

翌週には違うアクセサリーがもらえましたよ。

グミちゃんがカメラ目線でした。笑
かわいい…
毎週花火大会に参加して全種類のひかるアクセサリーをゲットしたいな。
今後もあつまれどうぶつの森の攻略法などをこのブログで更新していくので、よければ参考にしてみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました!

